夜間・休日・急病診療
医師会区民健康センター(新宿区新宿7-26-4新宿区立東新宿保健センター3F)では、休日〔日曜・祝日・年末年始(12/29~1/3)の9:00~17:00〕に内科と小児科の診療とテレホンセンター(休日・夜間診療の予約及び他の診療所等の御案内)を実施しています。
また、土曜と休日の夜間(17:00~22:00)に内科の診療を実施しています。診療受付時間は診療終了時30分前までです。
小児科については新宿区HP「しんじゅく夜間こども診療室」【PDF】をご覧ください。
※現在、新型コロナウイルス感染症は感染法上の5類に移行されましたが、感染防止の観点から当面の間は発熱等疾患の方とその他疾患の方でお時間を分けて診療しております。来院の際は、必ず事前に電話で症状を伝えていただき、診察の予約をして指定された時間にお越しください。
(発熱等疾患には、消化器症状等も含みます。)
来院時は直接中に入らず、必ず3F区民健康センター入口前のインターホンを押してスタッフが来るまでお待ちください。
「マイナ」受付開始します
令和5年4月1日より、マイナンバーカードが健康保険証として利用できる「マイナ受付」を開始します。
「マイナ受付」:健康保険証に紐づけされたマイナンバーカードをカードリーダーで認証することで、オンライン資格確認を行います。
医師が過去の薬剤情報や特定健診情報を閲覧することができ、それらの情報を活用し診療を行うことができます。
当センターは、マイナ保険証の利用や問診票等を通じて患者さんの診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めております。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用、診療情報等の取得の同意にご協力をよろしくお願いいたします。
◆医療情報・システム基盤整備体制充実加算◆
マイナ保険証を使用しない場合→初診時: 6 点、再診時:2点
マイナ保険証を利用し診療情報等の取得に同意した場合 →初診時:2点
※マイナ保険証を使用されても診療情報等の取得に同意されない場合は、初診時:6点、再診時:2点になります。
テレホンセンター TEL:03-3208-2223 ※来所前に電話で症状等をご相談のうえ、受診してください。
各種問診票
受診する際は、受付にて問診票を記入していただいております。
問診票は下記より事前にダウンロード・印刷し、必要事項を記入したものを持参していただくことで、受付での手続きをスムーズに完了することができますので、よろしければご利用ください。
内科もしくは小児科の問診票に加えてこちらもご記入下さい。
区民健康センターの診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
内科 | – – – | – – – | – – – | – – – | – – – | – 17:00 ~ 22:00 – | 09:00 ~ 17:00 17:00 ~ 22:00 – | 09:00 ~ 17:00 17:00 ~ 22:00 – |
小児科 | – – – | – – – | – – – | – – – | – – – | – – – | 09:00 ~ 17:00 – – | 09:00 ~ 17:00 – – |
婦人科 | 13:00 ~ 16:30 – – | 13:00 ~ 16:30 – – | – – – | 13:00 ~ 16:30 – – | – – – | – – – | – – – | – – – |
※診療の受付は、診療終了時間の30分前です。
※12時~13時前後は、お待たせする場合がありますがご了承ください。
東京都医療機関案内サービス(ひまわり)では
24時間電話とインターネットで都内の医療機関を案内しています。
TEL:03-5272-0303
東京都医療機関案内サービス(ひまわり)
※トップページから「当番医をさがす」をクリック→休日当番医が検索できます。